2020.02.06
節分の豆まきをしました!
2月3日は節分!
節分と言えば、”柊””いわし”は有名ですが、
”枝豆”もあることをご存じでしたか?
今年は1・2号館それぞれに節分の三種の神器を揃えました。
お盆に3つを並べ、実際に手で触ったり音を 鳴らしたりして頂きました。
”枝豆”は邪気を払い、”柊”のとげと”いわし”の匂いを鬼が嫌うそうです。
皆様「へぇ~、そうなんだ」と関心されながら手に取っていらっしゃいました。
楽楽館では毎年スタッフが鬼に扮し豆まきを楽しみますが、
今年は男性のご利用者様が鬼になって下さいました。
「鬼は~外!」「福は~内!」と元気な声が響きます☆彡
写真でも楽しそうな笑い声が聞こえてきそうです。
”笑う門には来る”
今年の楽楽館も笑顔いっぱいで鬼が逃げて行きました👹
2020.01.30
祝☆100歳!!
楽楽館が始まって以来、初めて100歳を迎えたご利用者さんを祝うべく
盛大に誕生日パーティーを開催しました!
音楽療法の先生にも来ていただき、まずは皆で歌のプレゼント♪
100の百寿は”ももじゅ”と読むそうで、
主役はスタッフ手作りの桃色のちゃんちゃんこと冠で着飾ります♡
歌の後には大きなケーキと花束で再度お祝いです!
とても華やかな会となりました!
2020.01.23
ウクレレ演奏会♬
楽楽館では定期的に外部の方が来て、
楽しいイベントを開催して下さいます!
今月はウクレレ演奏会でした♬
首からレイというお花の首飾りを掛けると、
一気に会場はハワイアン~!
ウクレレに合わせ昔懐かしい曲を歌い、
皆様楽しんでいらっしゃいました!
2019.06.18
楽楽館ブログを始めました。
楽楽館ブログを始めました。 こちらでは、楽楽館グループの日々の活動や、楽楽館スタッフの取り組みなど、日常の様子をいろいろとご紹介いたします!2019.06.04